第12回 東京の図書館をもっとよくする会総会のお知らせ
5年前、江東・墨田に始まった図書館窓口の委託は、20区にもなりました。新たに、指定管理者による全面委託が千代田区など4区で始まりました。このような状況に対応するために、この5年間の窓口委託が図書館サービスや図書館を運営する「人」に、どのような影響や変化をもたらしたのか、論議したいと思います。
図書館をよくするための全国の市民運動が大きく動き出した中で、そのことも併せて、どのように運動を進めていくか、話し合いましょう。
図書館をもっとよくしたいと考えられている皆さん、ぜひこの集会にご参加ください。会員でない方も参加し、意見を述べることができます。
日 時:2007年7月1日(日)13:30~17:00
(開場13:15)
◇情勢報告
1)区長・区議会会派「公開質問状」回答から見えること
2)東京23区情勢報告(委託を中心に) 小形亮
3)「もっとよくする会」活動報告ほか 事務局
◇特別報告(問題提起)
「全国の図書館運動のめざすもの」
阿曾千代子(図書館友の会全国連絡会・
事務局長)
◇提案 「運動の進め方」等
◇討議
会 場:図書館協会2階 研修室
(ダブルクリックで地図を大きくできます)
地下鉄東西線・日比谷線茅場町下車5分
参加費:500円(資料代を含む)
主催:東京の図書館をもっとよくする会
連絡先 佐々木 ℡03(3975)0303
または 池沢℡042(765)3382
FAXも電話に同じ
(手話・点字を希望する方はご連絡ください)
« 医療情報・法情報およびビジネス情報に関わる参考業務のための指針 | トップページ | [資料紹介]『TOKYO図書館日和』 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 第12回 東京の図書館をもっとよくする会総会のお知らせ:
» 東京23区図書館の70%以上は民間委託 [つれづれ ― プレイバック]
各区図書館の状況を伺える機会なので、「東京の図書館をもっとよくする会」の12回総会(7月1日 於 日本図書館協会研修室)にオブザーバー参加。Ref.同総会の内容・案内
23区図書館の状況(とくに業務委託)については、同会のネ... [続きを読む]
« 医療情報・法情報およびビジネス情報に関わる参考業務のための指針 | トップページ | [資料紹介]『TOKYO図書館日和』 »
コメント