[行事案内]「日比谷図書館100周年を祝う会 ―都立図書館のあすを考える」
下記の行事の案内をいただきましたので紹介します。ぜひ皆様もご参加ください。
****************
都立日比谷図書館は、今年100周年を迎えます。
1908(明治41)年11月16日 東京市立図書館の第1号として開館した日比谷図書館は、今年2008(平成20)年に100歳の誕生日を迎えます。
図書館を愛する皆様とともに、日比谷図書館の誕生日を祝います。小さな会場ですが、熱い思いを持ち寄って、都立図書館のむかし・いま・これからについて語り合いましょう。
日時 :2008年11月15日(土)
午後5時30分~7時30分
場所 : 日比谷グリーンサロン
(日比谷公園・霞門右手・野外音楽堂横)
会費 : 1,800円(飲み物つき)
プログラム:
☆挨拶 (都立図書館を考える会代表 石井紀子)
☆16ミリ映画上映 (土岐善麿氏・杉捷夫氏対談)
☆リレートーク
★ 定員は80名を予定しています。参加ご希望の方は、FAX(03-
5420-9703)またはメール(hibiya100@gmail.com)にてお申し
込みください。「日比谷100周年によせるひとこと」も募集してい
ます。
主 催 : 都立図書館を考える会 「日比谷図書館100周年を
祝う会」実行委員会
呼びかけ人(五十音順):朝倉雅彦 石井敏子 石井紀子
伊藤章子 江森隆子 大澤正雄 大橋直人 関日奈子
田中ヒロ 千葉治 山家篤夫
« [会合案内]第11回 東京の図書館を考える交流集会「委託・指定管理の図書館と働く人たち」 | トップページ | 図書館スタッフのための仕事のツボ(非常勤職員・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度 第5回 »
この記事へのコメントは終了しました。
« [会合案内]第11回 東京の図書館を考える交流集会「委託・指定管理の図書館と働く人たち」 | トップページ | 図書館スタッフのための仕事のツボ(非常勤職員・委託スタッフのための図書館連続講座)2008年度 第5回 »
コメント