講演会のお知らせ『知っていますか?図書館でできること―図書館でできることとそのあり方―』
立川の図書館を考える会の方から、指定管理者制度に関する下記の講演会ご案内をいただきましたので紹介します。「図書館でできることを知り、そのためにはどのような管理運営形態がふさわしいのか学び、現場の方のお話もうかがいます」とのことですので、ぜひご参加ください。
******************
自己責任を問われる今、大切なのは情報をしっかり得ること。
それには図書館!!
図書館はタダで本を借りるだけの所ではありません。図書館は奥が深いのです。図書館でできることを知って図書館を大いに利用しま
しょう。!
この図書館に立川市は指定管理者制度を導入しようとしています。
図書館が機能を発揮するには、どのような管理運営形態がふさわしいのでしょう?
図書館でできることとそのあり方について、再び常世田氏からお話を伺います。また、指定管理の図書館で働く方に、現場の様子をお話ししていただきます。たくさんのご参加をお待ちしています!
日時 11月9日(日)午後1時30分~4時
会場 立川市女性総合センターアイム5F・第三学習室
内容
1部 常世田良氏講演
(日本図書館協会理事・
元浦安市立図書館長)
2部 指定管理の図書館で働く方のおはなし
主催 立川の図書館を考える会
連絡先 上田 zaw00136<at>nifty.com
(スパム対策で@を<at>にしてありますので、
メールするときに変えてください。)
最近のコメント