Google検索




  • ウェブ全体から検索
    このサイトの中を検索

カウンター


  • (2004.10.26以来)

« 「派遣切り」の時代に図書館でできること…横浜市立図書館法情報提供サービスの紹介 | トップページ | [学習会案内]千代田の図書館を考えるつどい(2月12日(木)開催)--新・日比谷図書館構想をめぐって 千代田の図書館の現状とこれからを 利用者の視点で考える-- »

2009.01.20

拙速な文京区の図書館への指定管理者制度導入計画にストップを! ~区への意見投稿の緊急お願い(1月26日まで)~

 文京のよりよい図書館をつくる会の方より、下記のお知らせをいただきました。文京区において真砂図書館以外の10図書館に指定管理者制度を導入する計画が打ち出されており、そのこと等についてパブリックコメントの募集が行われているということです。多くの方に関心を持っていただき、パブリックコメントに応募していただければ、と願っています。

          **************************

東京・文京区においては、昨年12月発行の広報紙で真砂中央館以外の10図書館を民営化(=指定管理者制度導入)する計画を打ち出しました。

ここのところ「公共サービスはなんでも民営化していけばいい」といった一時期の風潮には、再検討が加えられてきています。

図書館については、教育機関・情報インフラであり、長期的・継続的な運営が

求められること、「無料の原則」から営利事業にはならないこと、センシティヴな個人情報を扱うこと等から、文部科学大臣が「民営化は馴染まない」と表明しました。

また、人件費削減による請負労働者の低賃金・不安定雇用、「ワーキング・プア」拡大、人材確保や育成がままならず、サービスの質が低下をきたすという事例も後を絶ちません。

多くの問題があることかから、近年は「図書館に指定管理者制度は導入しない」旨宣言する自治体も出てきました。

しかし、文京区はこうした流れに逆行する形で、図書館民営化計画を実施しようとしています。

今年の1月中にたった3回だけ区民説明会を行い、意見を集約、3月には計画決定、早ければ来年(2010年)の4月から指定管理者制度を図書館に導入する予定です。

私たちは、問題の多い「図書館民営化」を拙速に決定すべきでないと考えます。

そこで、皆様にお願いです。文京区では、現在、図書館民営化を含めた行革計画について、パブリックコメントを求めるとしています。(~1月26日まで)。

ここにぜひ、意見を挙げていただければと存じます。

文京区のウェヴサイトの以下のページから投稿したり、ファックスすることができます。

(文京区在住者に限らず、公共図書館を利用する立場として投稿できます。)

● 第3次行財政改革推進計画「中間のまとめ」について 意見入力フォーム

https://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kikaku_public_comment

※ 「中間のまとめ」は、以下のページで見れます。この31ページで、図書館への指定管理者制度導入が打ち出されています。↓

http://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0006/8788/chukan_matome_zenbun.pdf

● 文京区 企画政策部企画課へ

 ・https://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kikaku_query

  ・FAX 03-5803-1330

  ・ハガキ等 〒112-8711 文京区春日1-16-21 文京区企画政策部企画課

「拙速に進めないで欲しい」の一言でも結構です! 

何卒よろしくお願いいたします。文京のよりよい図書館をつくる会のホームページもぜひご参照ください。

【文京のよりよい図書館をつくる会】(2008年12月結成)

http://1st.geocities.jp/buntoshokan/

buntoshokan@yahoo.co.jp

※ 総会が以下の通りあります。この問題に関心のある方、どなたでもご参加ください。

2009年1月30日(金)午後6時半~ @文京シビックセンター5階研修室A・B

« 「派遣切り」の時代に図書館でできること…横浜市立図書館法情報提供サービスの紹介 | トップページ | [学習会案内]千代田の図書館を考えるつどい(2月12日(木)開催)--新・日比谷図書館構想をめぐって 千代田の図書館の現状とこれからを 利用者の視点で考える-- »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 「派遣切り」の時代に図書館でできること…横浜市立図書館法情報提供サービスの紹介 | トップページ | [学習会案内]千代田の図書館を考えるつどい(2月12日(木)開催)--新・日比谷図書館構想をめぐって 千代田の図書館の現状とこれからを 利用者の視点で考える-- »

無料ブログはココログ